mama!milk 冬の演奏会 麋角解 ~さわしかのつのおつる
Photo:Takushi Tsubokawa mama!milk 冬の演奏会 麋角解 ~さわしかのつのおつる mama!milk 冬の演奏会 麋角解 ~さわしかのつのおつる
日程:12月27日(木)
演奏:mama!milk
会場:shirasagi/白鷺美術1F
開場/開演:19時/20時
チケット:3,000円
food:ひらみぱん ********************************************************************************************* 霜寒の候、雪が静かに舞い降りる時節、白鷺美術の年の瀬の企画「麋角解(びかくげす)~さわしかのつのおつる」演奏会に、アコーディオン奏者の生駒祐子、コントラバス奏者の
清水恒輔によるデュオ、mama!milkの演奏が当会場一階で行われます。また同時企画に二階のギャラリーにて、イギリス出身のアーティスト、MPによる「The Atlantic quadrupletsーアトランティックの四つ子」展覧会を開催いたします。 mama!milk は年間を通じて全国各地、海外と多くの場所で演奏の旅を行い、今年6月には
福井と金沢で行われた「Voyage, musiqu…… more
MP Exhibition 麋角解 ~さわしかのつのおつる
MP Exhibition 麋角解 ~さわしかのつのおつるThe Atlantic Quadruplets(アトランティックの四つ子) 期間:2018年12月22日(土)~2019年1月14日(月祝)
作家:MP
会場:shirasagi/白鷺美術 2F
時間:20時~24時
※ 1月12日(土)、13日(日)、14日(月祝)のみ13時~18時も開場 ※展示期間中、1月1,2日は定休となります。
※12月27日は演奏会のため、チケットご購入のご来場者のみの閲覧となります。 ********************************************************************************************* 霜寒の候、雪が静かに舞い降りる時節、白鷺美術の年の瀬の企画「麋角解(びかくげす)~さわしかのつのおつる」演奏会に、アコーディオン奏者の生駒祐子、コントラバス奏者の
清水恒輔によるデュオ、mama!milkの演奏が当会場一階で行われます。また同時企画に二階のギャラリーに…… more
金沢ナイトミュージアム「発華 Ⅲ 木ノ脇道元×松本拓也」
10月16日(土) 会場、金沢21世紀美術館で行われた金沢芸術創造財団主催、金沢ナイトミュージアムの一企画、「発華 Ⅲ 木ノ脇道元×松本拓也」 コンテンポラリーパフォーマンスの照明演出と音響で参加させていただきました。
more
shirasagi/白鷺美術15周年記念企画
この度、おかげさまにて本年9月27日に開業15周年を迎えることになりました。これも皆様のご愛顧の賜物と心より深く御礼申し上げます。これからもご期待に添えますよう努めて参ります。今後とも何卒よろしくお願い致します。つきましては10月26日(金)より3日間、ささやかながら感謝を込めてイベントを開催致します。ご参加心よりお待ちしております。https://www.shirasagi-art.netschedule/
more
shirasagi/白鷺美術15周年記念企画 ランテルナムジカ 演奏会
ランテルナムジカ 演奏会
日程:10月28日(日)会場:shirasagi/白鷺美術1F
出演:トウヤマタケオ(音楽家)、nakaban(画家)
開場/開演:19時/20時
チケット:予約/当日 3,000/3,500円
Food:ひらみぱん
焼き菓子:金沢小町 同時開催:古道具「スヰヘイ」展示販売会 10月26日(金)、27日(土)、28日(日) **************************************************************************************************** この度、おかげさまにて本年9月27日に開業15周年を迎えることになりました。これも皆様のご愛顧の賜物と心より深く御礼申し上げます。これからもご期待に添えますよう努めて参ります。今後とも何卒よろしくお願い致します。つきましてはささやかながら感謝を込めてイベントを開催致します。 演奏会に独自のセンスで奏でる作曲やピアノ、歌の演奏の他、近年では映像作品や舞台公演の楽曲提供でも活躍をみせる音楽家、トウヤマタケオさんと、純朴さと深みのある作風で数々の絵本や挿絵、映像作品を手がける画家、nakabanさんによる音楽と幻燈のユニット「ランテルナムジカ 」。 展示会に一昨年、富山…… more
shirasagi/白鷺美術15周年記念企画 古道具「スヰヘイ」による展示販売会
古道具「スヰヘイ」展示販売会 日程:10月26日(金)、27日(土)、28日(日)
会場:shirasagi/白鷺美術2F
展示:スヰヘイ
日程:26日,27日:13時~18時、20時~24時
28日:17時~19時 (19時からは演奏会のためチケットご購入者のみ入場可)
入場無料 同時開催:ランテルナムジカ 演奏会 10月28日(日)19時より **************************************************************************************************** この度、おかげさまにて本年9月27日に開業15周年を迎えることになりました。これも皆様のご愛顧の賜物と心より深く御礼申し上げます。これからもご期待に添えますよう努めて参ります。今後とも何卒よろしくお願い致します。つきましてはささやかながら感謝を込めてイベントを開催致します。 演奏会に独自のセンスで奏でる作曲やピアノ、歌の演奏の他、近年では映像作品や舞台公演の楽曲提供でも活躍をみせる音楽家、トウヤマタケオさんと、純朴さと深みのある作風で数々の絵本や挿絵、映像作品を手がける画家、nakabanさんによる音楽と幻燈のユニット「ランテルナムジカ 」。 展示会に一昨年、富山県滑…… more
金沢ナイトミュージアム「発華 II 花柳源九郎×菊地秀夫」
9月15日(土) 会場、金沢21世紀美術館で行われた金沢芸術創造財団主催、金沢ナイトミュージアムの一企画、「発華 II 花柳源九郎×菊地秀夫」 に照明演出と音響で参加させていただきました。
more
「木洩れ日の消息」津田貴司 音のインスタレーション展
「木洩れ日の消息」音のインスタレーション展
作家:津田貴司期間:2018年9月4日(火)〜17日(月祝)
会場:shirasagi/白鷺美術 2F
時間:20時〜24時 *期間内の土日と最終日の17日(月祝)のみ13時〜18時もオープン 津田貴司ワークショップ『みみをすます in 金沢』 日時:2018年9月17日(月祝)14:00〜17:00ごろ
集合場所:shirasagi/白鷺美術
参加費:1500円
定員:20名 9月17日(月祝)のワークショップ『みみをすます in 金沢』がご予約満席となりました。
沢山のお申し込み、誠にありがとうございました。 ****************************************************************************************************** 樹々の葉のあいだから点々と足元に落ちる陽の光のように、
空間に生じては また消えてゆく音々が、
互いに重なり合い、その場の環境音とも呼応しながら、
刻々と移り変わってゆく。 津田貴司
サウンドアーティスト。ソロ名義…… more
6月18日(月)〜6月25日(月)の期間休業いたします。
誠に勝手ながら、6月18日(月)から25日(月)の間、お休みさせていただきます。
more
Voyage,musique & vie 〜旅と音楽と暮らし mama!milk演奏会
Voyage,musique & vie 〜旅と音楽と暮らし、mama!milk 演奏会を6月初旬に会場、福井県鯖江市にあるPARKさん、金沢は上堤町にあるシェアホテル、KUMU金沢さんにて開催することとなりました。ご来場心よりお待ちしております。
more
Voyage,musique & vie ~旅と音楽と暮らし mama!milk演奏会 金沢「KUMU金沢」
Voyage,musique & vie ~旅と音楽と暮らしmama!milk演奏会 金沢「KUMU金沢」 日程:6月5日(火)
演 奏:mama!milk
生駒祐子, アコーディオン
清水恒輔, コントラバス
ゲスト:曽我大穂(仕立て屋のサーカス、Cinema dub Monks) 会場:KUMU金沢 1FTEA SALON「KISSA & Co.
〒920-0869 石川県金沢市上堤町2−40 開場/開演:19時/19時30分 チケット予約/当日:3,500円/4,000円
2Daysチケット:5,500円 (福井と金沢の両日予約) 会場演出:白鷺美術 瑞々しい杜若が辺りを彩る時節、mama!milk演奏会を福井「PARK」、金沢「KUMU金沢」の会場にて2日間に渡り開催いたします。
mama!milkは生駒祐子(アコーディオン)と清水恒輔(コントラバス)によるインストゥルメンタル・デュオで、「旅へいざなう音楽」「まだ見ぬ映画 のサウンドトラック」、あるいは「Japanese New Exotica」「Cinematic Beauty」とも評され、その独自の世界観や二人の息の合った演奏により、多くの人を魅了し続けています。 また世界各地をめぐり、劇場、客船、廃…… more